LINE@の閲覧率が、メルマガの2倍(*´▽`*)
こんにちは(^-^)
マサトーではLINEブランデイング事業をしており、LINE@を活用して集客UPや売上UPの
アドバイスをしています。
LINE@を導入されていない企業様などはLINE@でどういったことが出来るのか?どんな
業種に向いているのか?どんな内容を配信したらいいのか?など、疑問に思われることが
あると思います。
そこで、LINE@をご活用されている企業様などの運用方法をご紹介していきます☆彡
本日ご紹介するのは、犬や猫から、魚、爬虫類、昆虫までさまざまなペットやその関連
商品を取り扱うペットショップ「ひごペットフレンドリー」様です。
こちらのお店では、メルマガとLINE@のメッセージ機能を併用しています。
配信内容は、定期的に折り込んでいるチラシの事前告知を行っていて、その閲覧率は
メルマガで7.2%、LINE@で15.5%と、メルマガの2倍以上となったそうです。
メルマガだとテキストだけのところが、LINE@のリッチメッセージだと視覚に訴えることが
できます( ^ω^ )メルマガの配信数はLINE@の約2.5倍ある中で、閲覧数はほぼ同じ人数を
獲得できたとの事。
また、ムササビが入荷した際に、YouTubeの動画誘導のリッチメッセージを配信した
ところ、数時間で1,400人以上がアクセスし閲覧率も13%に達したそうです。
LINE@のメッセージ機能は、操作も簡単で即効性も非常に高く、目に見える効果があるので
良い宣伝につながっているなと実感されています。
各店舗ではタイムラインの配信を積極的に行なっていて、1店舗の中でも犬・猫、小動物、
熱帯魚など趣向が異なるお客様がいるので、メッセージではなくタイムラインで配信を
されています。
タイムラインでの配信は、季節感、手作りの背景や撮影角度、動物の表情など細部にも
こだわっていて、その写真を見たお客さまは「この子に会いたい」「この子を見せて
欲しい」とお店に駆け込んできてくれることがしばしばあるとの事。
そのこだわりは、スタッフの動物たちへの愛情の表れでもあり、お店にいることが
動物たちの幸せではないので、早くお客さまにかわいがってもらえる環境を与えたいと
いう強い想いからされています(*'▽')
※LINE@公式ブログより引用してご紹介させていただきました。
詳しくはこちらのHPをご覧ください☆彡
↓ ↓ ↓
0コメント